蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
中央 | 5110938411 | 371/266/K24 | 調査支援室 | 郷土資料 | 貸出不可 | 在庫 |
× |
2 |
城北 | 5310734511 | 376.3// | ヤング | 一般書 | | 在庫 |
○ |
3 |
可新 | 6010361522 | 376.3// | 郷土資料 | 郷土資料 | | 在庫 |
○ |
4 |
浜北 | 6210626104 | S376.3// | 郷土資料 | 郷土資料 | | 在庫 |
○ |
5 |
都田 | 7610541968 | 376.3// | 郷土資料 | 郷土資料 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
わたしの主張2024 静岡県大会 今、中学生が伝えたいこと |
副書名 |
今、中学生が伝えたいこと |
著者 |
静岡県教育委員会社会教育課/編集
|
出版者 |
静岡県教育委員会
|
出版年月 |
2025.1 |
ページ数 |
22p |
大きさ |
30cm |
件名 |
中学生 |
分類 |
376.3
|
内容細目注記 |
「わたしの主張2024静岡県大会」発表作文 ・最優秀賞→「今を生きる僕たちの使命」浜松市立神久呂中学校・鈴木颯太 ・優秀賞→「自分らしく生きる」磐田市立磐田第一中学校・村上果凛、「消えないコメント」静岡大学教育学部附属浜松中学校・冨口椛音、「日本社会における主体性の在り方」沼津市立長井崎小中一貫学校・日吉愛海 ・優良賞→「拉致問題の完全な解決に向けて」静岡市立両河内小中学校・吉川聡一郎、「思いを行動に」沼津市立浮島中学校・野﨑愛花、「あなたは今、幸せですか」藤枝市立岡部中学校・安達彩花、「僕の小さなボランティア」藤枝市立青島北中学校・松井勇樹、「自分らしさをもとめて」清水町立南中学校・市川真帆、「笑顔の意味」牧之原市立榛原中学校・片瀨香町、「グローバル化」沼津市立沼津高等学校中等部・飯田彩花、「AIと共に人が感動するイラストを」藤枝市立瀬戸谷中学校・古谷希、「大切な人との時間」静岡市立清水第七中学校・浅井彩花、 ◇講評(審査委員長 梶川佐知子) ◇大会の様子 ◇静岡県大会開催概要 ◇原稿募集要領・審査基準 ◇地区審査会出場者一覧 ◇「わたしの主張静岡県大会」のあゆみ ◇参考「第46回少年の主張全国大会」内閣総理大臣賞受賞作文「一隅を照らす」宮城県 栗原市立栗原南中学校3年・ケイバ―ジーバ ◇参考「第46回少年の主張全国大会」文部科学大臣賞受賞作文「大切な家族」千葉県 長生村立長生中学校1年・松原蒼天 |
累積注記 |
奥付の書名:「わたしの主張2024静岡県大会」発表文集 |
内容細目表:
前のリンクに戻る