蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
中央 | 5110948725 | 論文910.5/コク/ | 閉架参考 | 一般書 | 貸出不可 | 納品確定 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
国文学研究 第202集 |
出版者 |
早稲田大学国文学会
|
出版年月 |
2025.6 |
ページ数 |
140p |
大きさ |
21cm |
件名 |
日本文学 |
分類 |
910.5
|
内容細目表:
-
1 『明徳紀』における山名義理の参詣記事について -由良興国寺から伊勢神宮へ-
-
和田 琢磨/著
-
2 日本近代の「痴」をめぐる諸相
-
堀 誠/著
-
3 川端康成「海の火災」論-出生の「秘密」、見失われる潜勢力-
-
馮 思途/著
-
4 「新たな時代のマルクス」を求めて-宮沢賢治と石川三四郎、妹尾義郎-
-
細谷 萌々子/著
-
5 谷崎潤一郎「蘆刈」論-限定自筆本をめぐって-
-
松田 詩乃/著
-
6 擬人主義という陥穽-一九三〇~四〇年代における雑誌『動物文学』の言説分析-
-
石井 要/著
-
7 キーワードで読む-古典和歌と現代短歌-
-
小島 ゆかり/著
-
8 山﨑薫著『物語と催馬楽・風俗歌 -うつほ物語から源氏物語へ-
-
植田 恭代/著
-
9 今野真二著『日本とは何か -日本語の始原の姿を追った国学者たち-』
-
木村 義之/著
前のリンクに戻る