検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。  予約件数: 0
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の心  塩川正十郎対談集   

著者 塩川 正十郎/[著] 月刊「武道」編集部/編
出版者 日本武道館
出版年月 2006.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 資料種別 貸出区分 状態区分 貸出
1 可新6010076757789.04//一般書一般書 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

789.04 789.04
武道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

資料区分 図書
書名 日本の心  塩川正十郎対談集   
副書名 塩川正十郎対談集
著者 塩川 正十郎/[著]
著者 月刊「武道」編集部/編
出版者 日本武道館
出版年月 2006.9
ページ数 345p
大きさ 20cm
件名 武道
分類 789.04
ISBN 4-583-03914-X
内容紹介 月刊『武道』に平成11年1月号から平成18年5月号までの間、「巻頭対談」として、塩川正十郎日本武道館会長が各界を代表する13人の有識者と対談したものを集成。現在社会の悪弊を、どう改善していくべきかを語り尽くす。
著者紹介 大正10年大阪府生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。昭和42年衆議院議員初当選。内閣官房長官、財務大臣などを歴任。日本武道館会長。著書に「佳き凡人をめざせ」がある。



内容細目表:

1 教育は国家百年の計   教育改革を実りあるものに   17-32
有馬 朗人/対談
2 日本の課題   33-48
石川 忠雄/対談
3 幸せは自分の手の内にある   49-78
板橋 興宗/対談
4 日本武道館に期待する   開館四十周年記念特別鼎談   79-96
河村 建夫/述 松永 光/述
5 武士道に学ぶ   97-124
菅野 覚明/対談
6 武道で子どもを逞しく育てよう   125-164
菅野 純/対談
7 学べば道は開ける   165-194
小柴 昌俊/対談
8 二十一世紀を迎えて   明るい明日を語る   195-206
堺屋 太一/対談
9 日本の教育をどうしたらよいか   207-236
藤原 正彦/対談
10 日本の夜明け   237-268
山折 哲雄/対談
11 「バカの壁」を武道で超えよう   269-310
養老 孟司/対談
12 日本の国際貢献と学術交流   311-342
吉村 作治/対談
前のリンクに戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。