検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。  予約件数: 0
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0 発注数 0

書誌情報サマリ

書名

出雲の考古学と『出雲国風土記』     

著者 古代出雲王国の里推進協議会/編
出版者 学生社
出版年月 2006.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 資料種別 貸出区分 状態区分 貸出
1 細江6611178028銅R217.3//郷土資料参考図書 取置中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

遺跡・遺物-島根県 出雲国風土記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

資料区分 図書
書名 出雲の考古学と『出雲国風土記』     
著者 古代出雲王国の里推進協議会/編
出版者 学生社
出版年月 2006.8
ページ数 287p
大きさ 20cm
件名 遺跡・遺物-島根県
分類 217.303
ISBN 4-311-20299-7
内容紹介 古代の出雲はどのような国だったか。「出雲国風土記」から、荒神谷や加茂岩倉などのたくさんの銅鐸や銅剣、巨大柱が出土した出雲大社まで、謎を秘めた古代「出雲」を解明する。「古代出雲学講座」の講義内容に加筆。



内容細目表:

1 古代出雲史概説   5-42
卜部 吉博/述
2 『出雲国風土記』の世界と考古学   43-74
関 和彦/述
3 出雲の青銅器   75-115
松本 岩雄/述
4 四隅突出型墳丘墓から古墳へ   116-159
渡辺 貞幸/述
5 出土文字資料からみた古代の島根   160-186
平石 充/述
6 後谷遺跡と風土記   事例発表   187-202
宍道 年弘/述
7 古志本郷遺跡   事例発表   203-217
松尾 充晶/述
8 出雲大社境内遺跡   巨大本殿遺構を中心に   218-234
石原 聡/著
9 『出雲国風土記』から何がわかるか   シンポジウム   235-287
関 和彦/司会 森田 喜久男/ほか述
前のリンクに戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。