蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
城北 | 5510005829 | 193.03// | 参考図書 | 参考図書 | 貸出不可 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
キリスト教シンボル事典 文庫クセジュ |
著者 |
ミシェル・フイエ/著
|
著者 |
武藤 剛史/訳 |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2006.10 |
ページ数 |
194,2p |
大きさ |
18cm |
件名 |
聖書-辞典 |
分類 |
193.033
|
ISBN |
4-560-50905-0 |
内容紹介 |
アダムが食べたのはリンゴではないのに、なぜ原罪のシンボルになったのか? 食卓の上のサソリは何を暗示するのか? 西洋の文化芸術の理解を助ける500以上のシンボルを、福音書を中心に聖書全体から集めて解説した小事典。 |
著者紹介 |
1949年生まれ。リヨン大学でイタリア語を学び、シャルルヴィル、マルセイユのリセで教鞭をとりながら、博士号を取得。リヨン大学教授。 |
内容細目表:
前のリンクに戻る