蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
三ヶ日 | 6810570702 | 610.1// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
農耕技術の歴史地理 愛知大学文學会叢書 |
著者 |
有薗 正一郎/著
|
出版者 |
古今書院
|
出版年月 |
2007.3 |
ページ数 |
9,208p |
大きさ |
21cm |
件名 |
農業技術-歴史 |
分類 |
610.121
|
ISBN |
4-7722-6101-2 |
内容紹介 |
気候環境に適応する2つの中耕農法、村の資源循環からみた里山の役割、耕地の生産力を測る単位の変化、東アジアの人力犂、地籍図に見る近代初頭の土地利用など、農耕技術を指標にして地域の性格を明らかにする。 |
著者紹介 |
1948年鹿児島市生まれ。立命館大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。文学博士。愛知大学文学部教授。著書に「近世農書の地理学的研究」「在来農耕の地域研究」など。 |
内容細目表:
前のリンクに戻る