蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
大学入試の戦後史 受験地獄から全入時代へ 中公新書ラクレ
|
著者 |
中井 浩一/著
|
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2007.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
中央 | 5110025417 | 376.8// | 閉架1 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
大学入試の戦後史 受験地獄から全入時代へ 中公新書ラクレ |
副書名 |
受験地獄から全入時代へ |
著者 |
中井 浩一/著
|
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2007.4 |
ページ数 |
275p |
大きさ |
18cm |
件名 |
入学試験(大学)-歴史 |
分類 |
376.87
|
ISBN |
4-12-150243-8 |
内容紹介 |
大学と受験生、選ぶのはどっちだ? 少子化が進むとともに、受験生は減少、どの大学も優秀な学生を確保するために血眼になっている。どうすれば大学間競争の真の勝者となれるのか。そのためのヒントを提供する一冊。 |
著者紹介 |
1954年東京都生まれ。京都大学文学部卒業。国語専門塾「鶏鳴学園」代表。著書に「脱マニュアル小論文」「徹底検証大学法人化」など。 |
内容細目表:
前のリンクに戻る