検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。  予約件数: 0
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0 発注数 0

書誌情報サマリ

書名

人口学への招待  少子・高齢化はどこまで解明されたか 中公新書  

著者 河野 稠果/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2007.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 資料種別 貸出区分 状態区分 貸出
1 中央5110041927334.1//閉架1一般書 在庫 
2 浜北6210042641334.1/コ/新書本一般書 在庫 
3 天竜6310763708334.1/コ/一般書一般書 貸出中  ×
4 細江6611206449B334/コ/文庫本一般書 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

人口 少子化

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

資料区分 図書
書名 人口学への招待  少子・高齢化はどこまで解明されたか 中公新書  
副書名 少子・高齢化はどこまで解明されたか
著者 河野 稠果/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2007.8
ページ数 4,282p
大きさ 18cm
件名 人口
分類 334.1
ISBN 4-12-101910-3
内容紹介 日本を筆頭に世界でも人口減少が社会問題化するなか、急速に脚光を浴びる「人口学」。その入門書として、人口の基礎的な考え方、理論、研究の最前線、少子化のメカニズムなどを平易に解説する。
著者紹介 1930年広島県生まれ。米国ブラウン大学大学院社会学研究科博士課程修了。厚生省人口問題研究所所長ほかを経て、麗澤大学名誉教授。著書に「国際人口移動の新時代」など。



内容細目表:

前のリンクに戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。