蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
現代に生きるグラムシ 市民的ヘゲモニーの思想と現実
|
著者 |
黒沢 惟昭/著
|
出版者 |
大月書店
|
出版年月 |
2007.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
東 | 5710024885 | 309.33// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
現代に生きるグラムシ 市民的ヘゲモニーの思想と現実 |
副書名 |
市民的ヘゲモニーの思想と現実 |
著者 |
黒沢 惟昭/著
|
出版者 |
大月書店
|
出版年月 |
2007.11 |
ページ数 |
317,6p |
大きさ |
20cm |
分類 |
309.337
|
ISBN |
4-272-43071-0 |
内容紹介 |
グラムシが定式化した「国家の市民社会への再吸収」「ヘゲモニーは全て教育的関係である」をキー概念として、最新の研究成果をまとめ総括。没後70年のグラムシからグローバル化する現代社会を読み解く。 |
著者紹介 |
1938年長野県生まれ。東京大学大学院修了。東京学芸大学、山梨学院大学等を経て、長野大学教授。著書に「市民社会と生涯学習」「教育改革の言説と子どもの未来」など。 |
内容細目表:
前のリンクに戻る