検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。  予約件数: 0
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報サマリ

書名

今、義務教育が危ない!  国民のライフラインを守ろう   

著者 日本の教育を考える10人委員会/編
出版者 ぎょうせい
出版年月 2007.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 資料種別 貸出区分 状態区分 貸出
1 細江6611223550373/イ/閉架1一般書 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

373.1 373.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

資料区分 図書
書名 今、義務教育が危ない!  国民のライフラインを守ろう   
副書名 国民のライフラインを守ろう
著者 日本の教育を考える10人委員会/編
出版者 ぎょうせい
出版年月 2007.12
ページ数 8,235p
大きさ 19cm
件名 義務教育
分類 373.1
ISBN 4-324-08296-6
内容紹介 義務教育費国庫負担制度の維持をはじめ、義務教育費における地域格差を生じさせないこと、義務教育に過度の市場原理主義を導入しないことなど、現在の義務教育の問題点を整理し、義務教育の在り方を具体的に提言する。



内容細目表:

1 義務教育は将来への投資である   1-12
佐和 隆光/著
2 教育の機会均等が奪われる   13-32
斎藤 貴男/著
3 学校の危機と再生   33-45
佐藤 学/著
4 家庭と学校、親と教師の信頼関係   47-64
小野田 誓/著
5 家庭教育、地域と学校の在り方   65-83
樋口 惠子/著
6 「いじめ問題」は教育の原点である   85-106
尾木 直樹/著
7 教職員と学校を取り巻く状況   義務教育の崩壊を招く環境変化と要因   107-137
渡邉 光雄/著
8 画一的な教育が義務教育を崩壊させる   139-154
黒崎 勲/著
9 教育のフィールドから地方自治制度を点検する   155-179
片山 善博/著
10 国庫負担の削減が義務教育を崩壊させる   181-197
市川 昭午/著
11 誰のための教育改革か   教育の管理的・市場的統制と格差社会の再生産   199-221
藤田 英典/著
前のリンクに戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。