蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
中央 | 5110262515 | 769.04// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
松本千代栄撰集 [第1期]4 舞踊発想と音楽 |
著者 |
松本 千代栄/[著]
|
著者 |
舞踊文化と教育研究の会/編 |
出版者 |
明治図書出版
|
出版年月 |
2008.1 |
ページ数 |
324p |
大きさ |
26cm |
件名 |
舞踊 |
分類 |
769.04
|
ISBN |
4-18-760910-2 |
内容細目表:
-
1 学校ダンスの伴奏曲集
16-30
-
-
2 リズム遊び・身振り遊び・リズム運動レコード
第1集
31-45
-
-
3 リズムと身振り遊びリズム運動レコード
第2集
46-63
-
-
4 リズムと身振り遊びリズム運動レコード
第3集
64-79
-
-
5 リズムと身振り遊びリズム運動レコード
第4集
80-91
-
-
6 リズムと身振り遊びリズム運動レコード
第5集
92-104
-
-
7 リズムと身振り遊びリズム運動レコード
第6集
105-116
-
-
8 小学校リズム遊び・リズム運動レコード
第1集
117-126
-
-
9 リズム遊び・リズム運動ダンスレコード
第2集
127-128
-
-
10 リズム遊び・リズム運動ダンスレコード
第3集
129-130
-
-
11 小学校リズム運動表現例伴奏レコード
131-155
-
-
12 小学校ダンス
156-172
-
-
13 小学校ダンス
文部省学習指導要領準拠
173-185
-
-
14 ダンスレコード
第1集
186-194
-
-
15 「リズムと身振りあそび」リズム運動レコード
第3集
195-201
-
-
16 「リズムと身振りあそび」リズム運動レコード
第4集
202-211
-
-
17 「リズムと身振りあそび」リズム運動レコード
第5集
212-219
-
-
18 「リズムと身振りあそび」リズム運動レコード
第6集
220-224
-
-
19 ダンスレコード
第3集
225-226
-
-
20 中学校ダンス
文部省学習指導要領準拠
227-233
-
-
21 創作ダンス
ダンスイメージと創作過程
234-240
-
-
22 舞踊創作のためのエチュード
241-255
-
-
23 ダンス学習法
「表現運動」・「ダンス」のための
256-259
-
-
24 第6回国際女子体育会議記念レコード
体育における伝統と近代化
260-261
-
-
25 創造的芸術経験の累積と発展,1993
舞踊創作のために
262-263
-
-
26 私たちの詩集にそえて
宅孝二作曲
264-267
-
-
27 運動と音楽
特別講演
268-271
-
-
28 東京教育大学ダンス部創作舞踊発表会
274-277
-
-
29 お茶の水女子大学表現体育学専攻・舞踊教育学科創作舞踊公演
278-280
-
-
30 関東学生舞踊連盟発表会
281-287
-
-
31 オールジャパン・ダンス・フェスティバル・神戸
288-290
-
-
32 フジ・羽衣シルフィード
291-299
-
-
33 アート-M-とやま
300-305
-
-
34 生命のトレモロを刻みつづけて
小島章司フラメンコ'95
308-309
-
-
35 江口隆哉と舞踊教育回顧
310-312
-
-
36 伊藤キムと“おてんばぷりちーダンサーズ”
研究と情報
313-314
-
-
37 お祝いのことば
京都女子中学高等学校ダンス部創部50周年記念公演
315-316
-
-
38 舞踊家へ
317-319
-
前のリンクに戻る