蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アジアの笑い話・こわい話 1 1分で読めるアジアの笑い話
|
著者 |
加納 一朗/文
|
出版者 |
学研
|
出版年月 |
2008.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
南陽 | 5920023297 | 908/アシ/ | 児童書 | 児童書 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
アジアの笑い話・こわい話 1 1分で読めるアジアの笑い話 |
著者 |
加納 一朗/文
|
出版者 |
学研
|
出版年月 |
2008.2 |
ページ数 |
87p |
大きさ |
23cm |
件名 |
民話-アジア |
分類 |
908.3
|
ISBN |
4-05-500534-0 |
内容紹介 |
1話が1分で読めるアジアの国々の笑い話を紹介。ページの下には「言葉の説明」も掲載。短い時間で気軽に読むことができて、表現力が身につきます。音読や読み聞かせにも最適。 |
内容細目表:
-
1 目印
6-7
-
-
2 月日がたつのは
8-9
-
-
3 若だんなの病気
10-11
-
-
4 おれはだれだ
12-13
-
-
5 ねたふりをした小坊主
14-15
-
-
6 死ぬのはやめた
16-17
-
-
7 福の神とびんぼう神
18-19
-
-
8 どろぼうはどっち
20-21
-
-
9 かご屋の客
22-23
-
-
10 気の弱いどろぼう
24-25
-
-
11 えのきの僧正
26-27
-
-
12 待ちぼうけ
28-29
-
-
13 朝三暮四
30-31
-
-
14 蛇足
32-33
-
-
15 ほことたて
34-35
-
-
16 とらときつね
36-37
-
-
17 病気になる薬
38-39
-
-
18 ひまな食堂
40-41
-
-
19 五十歩百歩
42-43
-
-
20 漁夫の利
44-45
-
-
21 苗の成長を助ける
46-47
-
-
22 気のきく使用人
48-49
-
-
23 負けずぎらい
50-51
-
-
24 転び上手ほめ上手
52-53
-
-
25 トッケビのいたずら
54-55
-
-
26 トッケビのすもう
56-57
-
-
27 トッケビのなぞなぞ
58-59
-
-
28 かしこいカバヤン
60-61
-
-
29 計算に苦しむ
62-63
-
-
30 パン・バランタマック
64-65
-
-
31 油のつぼ
66-67
-
-
32 子ぼんのう
68-69
-
-
33 道を忘れた
70-71
-
-
34 屋根から落ちた男
72-73
-
-
35 だいじな荷物
74-75
-
-
36 三つのプール
76-77
-
-
37 汽車にひかれる
78-79
-
-
38 おこりっぽい男
80-81
-
-
39 ねことひよこ
82-83
-
-
40 マホータダー
84-85
-
-
41 四ひきのぶた
86-87
-
前のリンクに戻る