検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。  予約件数: 0
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0 発注数 0

書誌情報サマリ

書名

ダライ・ラマ平和のために今できること     

著者 ダライ・ラマ14世/著 北川 知子/訳
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2008.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 資料種別 貸出区分 状態区分 貸出
1 城北5310446298180.9//一般書一般書 在庫 
2 城北BM5310434526180.9//一般書一般書 在庫 
3 はまゆう6110032239180.9//一般書一般書 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ダライ・ラマ14世 北川 知子
180.9 180.9
チベット仏教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

資料区分 図書
書名 ダライ・ラマ平和のために今できること     
著者 ダライ・ラマ14世/著
著者 北川 知子/訳
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2008.8
ページ数 118p
大きさ 20cm
件名 チベット仏教
分類 180.9
ISBN 4-478-00626-9
内容紹介 1959年にチベットを脱出して以降、チベット民族の権利を訴え続けながらも非暴力を貫くダライ・ラマ14世。彼が1984年から2008年にかけて行なった、珠玉の8つのスピーチを収録する。
著者紹介 1935年生まれ。59年インドにて亡命政府を樹立。以後チベット民族の権利を訴え続けながらも非暴力を貫く。89年ノーベル平和賞受賞。著書に「ダライ・ラマ自伝」など。



内容細目表:

1 チベット人のみなさんへ   5-12
2 アピール   13-15
3 中国人のみなさまへ   17-26
4 チベット民族平和蜂起四九周年にあたって   27-34
5 欧州議会における演説   35-50
6 五項目和平プラン   51-65
7 世界平和のために人としてできること   67-99
8 仏教と民主主義   101-114
前のリンクに戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。