蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
城北 | 5110116851 | 366.08// | 自動閉架 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
叢書・働くということ 第7巻 女性の働きかた |
著者 |
橘木 俊詔/監修
|
著者 |
佐藤 博樹/監修 |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2009.6 |
ページ数 |
7,307p |
大きさ |
22cm |
件名 |
労働 |
分類 |
366.08
|
ISBN |
4-623-05228-8 |
内容紹介 |
働くことを希望する女性が、職業を通じて能力を発揮し、充実した人生を送るためには何が必要か。働く女性をめぐる現状、企業や社会の受け取め方、働き方の変革の状況など、多様な視点から実証的に明らかにする。 |
内容細目表:
-
1 「女性が働く」ということ
1-8
-
武石 恵美子/著
-
2 女性の就業構造
M字型カーブの考察
11-43
-
武石 恵美子/著
-
3 わが国の女性就業の特質
就業実態および希望と現実のギャップ
44-70
-
矢島 洋子/著
-
4 男女雇用機会均等法の課題
男女雇用平等法制の生成と発展
71-105
-
奥山 明良/著
-
5 女性の継続就業支援策とその効果
育児休業の法と経済
106-130
-
樋口 美雄/著
-
6 ポジティブ・アクションと女性のキャリア
先進事例の検討を中心として
133-163
-
牛尾 奈緒美/著
-
7 日本のパート労働者と女性労働者の非正社員化
格差拡大に転じた日本の社会制度
164-180
-
大沢 真知子/著
-
8 派遣という働き方と女性のキャリア形成
派遣会社,派遣先,派遣労働者の役割と課題
181-200
-
松浦 民恵/著
-
9 ファミリー・フレンドリー施策と企業
職場の運用の重要性
203-234
-
脇坂 明/著
-
10 日本へのダイバーシティ・マネジメントの導入とその実践
日経連ダイバーシティ・ワーク・ルール研究会の活動を中心に
235-258
-
荻野 勝彦/著
-
11 女性の就業と子育てに関する社会制度
保育・育児休業・経済的支援制度の動向
259-289
-
池本 美香/著
-
12 女性が働く社会を展望する
291-300
-
武石 恵美子/著
前のリンクに戻る