蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
南 | 5410036783 | 763// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
2 |
城北 | 5310082655 | 763// | 音楽資料 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
3 |
積志 | 5610053141 | 763// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
4 |
流通元町 | 7510040418 | 763// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
5 |
引佐 | 6710513901 | 763/ワ/ | 閉架1 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
民族楽器を演奏しよう 学びやぶっく |
著者 |
若林 忠宏/著
|
出版者 |
明治書院
|
出版年月 |
2009.6 |
ページ数 |
190p |
大きさ |
19cm |
件名 |
楽器 |
分類 |
763
|
ISBN |
4-625-68420-3 |
内容紹介 |
さまざまな音楽が新鮮に響いたあの時代を振り返って、今一度、音楽や文化、人間の生き方を考え直すことができないだろうか? 日本の民族楽器の受容の歴史、その盛衰などを、900種類の民族楽器をこなす第一人者が語る。 |
著者紹介 |
1956年東京生まれ。高校入学直後に日本初の民族音楽演奏家としてプロ・デビュー。世界各国の民族楽器を所有し、演奏する。著書に「アラブの風と音楽」「スロー・ミュージックで行こう」等。 |
内容細目表:
前のリンクに戻る