蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
中央 | 5110092540 | 802.4// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
アフリカのことば アフリカ/言語ノート集成 |
副書名 |
アフリカ/言語ノート集成 |
著者 |
西江 雅之/著
|
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2009.6 |
ページ数 |
387p |
大きさ |
22cm |
件名 |
言語 |
分類 |
802.4
|
ISBN |
4-309-24475-4 |
内容紹介 |
アフリカの言語とピジン・クレオル語の先駆的研究者である著者が、アフリカ、カリブ海域、インド洋諸島などでのフィールドワークを通して壮大なスケールで問い続けてきた、アフリカ/言語をめぐるノート集成。 |
著者紹介 |
1937年東京生まれ。言語学・文化人類学者。東アフリカ、カリブ海域、インド洋諸島で言語と文化の研究に従事。東京芸術大学等で教鞭をとった。著書に「ヒトかサルかと問われても」など。 |
内容細目表:
前のリンクに戻る