蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本語の正体 倭の大王は百済語で話す
|
著者 |
金 容雲/著
|
出版者 |
三五館
|
出版年月 |
2009.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
浜北 | 6210087968 | 810.23/キ/ | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
2 |
はまゆう | 6110045322 | 810.23// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
日本語の正体 倭の大王は百済語で話す |
副書名 |
倭の大王は百済語で話す |
著者 |
金 容雲/著
|
出版者 |
三五館
|
出版年月 |
2009.8 |
ページ数 |
204p |
大きさ |
20cm |
件名 |
日本語-古語 |
分類 |
810.23
|
ISBN |
4-88320-476-2 |
内容紹介 |
同じで異なる日韓語-。日本で訓読法が定着し、朝鮮ではハングルが発明されていく過程を紹介。日本語にとって韓国語がもっとも近い言葉であることを認めながら、その直接の関係はほとんどないという学界の定説を覆す。 |
内容細目表:
前のリンクに戻る