蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
南 | 5410037849 | 599.9// | 一般書 | 一般書 | | 取置中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
赤ちゃんにおむつはいらない 失われた育児技法を求めて |
副書名 |
失われた育児技法を求めて |
著者 |
三砂 ちづる/編著
|
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2009.8 |
ページ数 |
7,309p |
大きさ |
20cm |
件名 |
育児 |
分類 |
599.9
|
ISBN |
4-326-65346-1 |
内容紹介 |
高齢者が語るおむつはずしの経験、東南アジアにおけるおむつはずしの実態、保育園や親子のおむつなし育児の実践など、「なるべくおむつを使わない育児」の研究の成果をまとめる。 |
内容細目表:
-
1 失われた育児技法
「弱きもの」に寄り添うコミュニケーションにむけて
1-31
-
三砂 ちづる/著
-
2 高齢者が語るおむつはずしの経験
33-61
-
和田 知代/著 吉朝 加奈/著
-
3 おむつはずし記事の変遷
一九二〇年代から現代まで
62-79
-
吉朝 加奈/著
-
4 紙おむつの登場と「科学的」育児法
一九七〇年代という分水嶺
79-94
-
吉朝 加奈/著
-
5 おむつはずしの時期が延びている
保育所保育指針とおむつはずし時期の変遷
95-102
-
和田 知代/著 竹田 祐子/著
-
6 中部地方一保育園と家庭でのおむつはずしの実態
102-121
-
和田 知代/著
-
7 東南アジアにおけるおむつはずしの実態
インドネシアの都市と農村から
122-144
-
吉朝 加奈/著
-
8 エミール保育園
モンテッソーリ教育
145-163
-
和田 知代/著 竹田 祐子/著 吉朝 加奈/著
-
9 さくらんぼ保育園
三木成夫の生命形態学
163-175
-
和田 知代/著
-
10 「おむつはずし」をめぐる考察
176-181
-
和田 知代/著
-
11 「快適!おむつなしクラブ」とは
183-198
-
守谷 めぐみ/著
-
12 おむつなし育児からの一〇の発見
198-235
-
和田 知代/著
-
13 おむつなし育児から得られる「育児力」
愛情の底力を鍛える
235-264
-
伊藤 恵美子/著
-
14 語りの場としてのおむつなしクラブ
265-269
-
守谷 めぐみ/著
-
15 排尿間隔と身体技法
269-291
-
松本 亜紀/著
-
16 失われた知恵を未来へつなげるために
292-305
-
伊藤 恵美子/著
前のリンクに戻る