蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
西 | 5510059149 | 911.04/サタ/ | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
佐高信の俳論風発 15人の、この人あの歌 |
副書名 |
15人の、この人あの歌 |
著者 |
佐高 信/著
|
著者 |
辻井 喬/[ほか述] |
出版者 |
七つ森書館
|
出版年月 |
2009.11 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
20cm |
件名 |
詩歌 |
分類 |
911.04
|
ISBN |
4-8228-0903-4 |
内容紹介 |
辛口の政治経済評論家・佐高信が、多彩なゲストと俳句や俳人について語り合う対談集第3弾。小説家、歌手、アナウンサーなど総勢15名と繰り広げる百花繚乱の世界。『俳句界』連載と『佐高信政治塾』掲載記事を単行本化。 |
著者紹介 |
1945年山形県生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。評論家。株式会社金曜日代表取締役社長。憲法行脚の会呼びかけ人。著書に「魯迅烈読」「逆命利君」など多数。 |
内容細目表:
-
1 俳句や短歌は国民文学です
11-24
-
辻井 喬/述
-
2 俳句は瞬間の美を切り取ります
25-35
-
小池 昌代/述
-
3 今“軽み”が私のテーマですね
37-47
-
金子 兜太/述
-
4 小津安二郎の映画は蕪村だ
49-59
-
高橋 治/述
-
5 国籍は韓国でも、私の息遣いは日本語です
61-70
-
梁 英姫/述
-
6 文学者は、革命的な要素を持っていなければならない
71-81
-
なかにし 礼/述
-
7 私の俳句は「独楽」です
83-100
-
加藤 登紀子/述
-
8 俳句って怖い
101-112
-
大竹 まこと/述
-
9 読んで元気になってほしい
113-124
-
今野 敏/述
-
10 俳句は“あっけらかん”がいい
125-136
-
吉行 和子/述
-
11 師匠と弟子・落語と俳句
137-147
-
立川 談四楼/述
-
12 懸命に考え、懸命に生きる
149-159
-
松平 定知/述
-
13 スペイン語は、ちょっとした表現に愛がある
161-171
-
目加田 説子/述
-
14 江戸から見た現代 現代から見た江戸
173-186
-
田中 優子/述
-
15 『雨のベラルーシ』を歌う
187-205
-
小室 等/述
前のリンクに戻る