蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
所蔵数 |
16 |
在庫数 |
16 |
予約数 |
0 |
発注数 |
0 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
中央 | 5110334488 | 601.15// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
2 |
南 | 5410114259 | 601.15// | 郷土資料 | 郷土資料 | | 在庫 |
○ |
3 |
南陽 | 5910109346 | 601.15// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
4 |
城北 | 5310133326 | 601.15// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
5 |
城北 | 5310133334 | 601.15// | 郷土資料 | 郷土資料 | | 在庫 |
○ |
6 |
可新 | 6010114319 | 601.15// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
7 |
舞阪 | 6410555871 | 601.15// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
8 |
雄踏 | 6510476911 | 601.1// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
9 |
浜北 | 6210259252 | 601.15/チ/ | 閉架2 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
10 |
積志 | 5610115171 | 601.15// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
11 |
天竜 | 6310863888 | 601.1/チ/ | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
12 |
流通元町 | 003217298 | 601.15// | 郷土資料 | 郷土資料 | | 在庫 |
○ |
13 |
細江 | 6611079812 | 601/チ/ | 閉架1 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
14 |
引佐 | 6710541076 | 601/チ/ | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
15 |
三ヶ日 | 6810707023 | 601.15// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
16 |
はまゆう | 6110115729 | 601.15// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
中部を創る 20人の英知が未来をデザイン |
副書名 |
20人の英知が未来をデザイン |
著者 |
中部産業・地域活性化センター/編著
|
著者 |
伊藤 達雄/編著 |
出版者 |
中日新聞社
|
出版年月 |
2010.1 |
ページ数 |
301p |
大きさ |
21cm |
件名 |
地域開発 |
分類 |
601.15
|
ISBN |
4-8062-0603-3 |
内容紹介 |
産業構造、社会的基盤、街づくり、文化など、中部圏の本質を20人の研究者たちが学問的裏づけをもって明らかにする。巻末には豊富なデータ集も収載。中部圏学フォーラムの講演をもとに大幅加筆し単行本化。 |
内容細目表:
-
1 くにづくりのモデル中部圏
8-19
-
伊藤 達雄/著
-
2 中部圏の産業構造と経済発展
22-32
-
渡邉 悌爾/著
-
3 中部圏の長期的な経済動向・産業構造
33-49
-
内田 俊宏/著
-
4 次の基幹産業としての航空宇宙産業について
50-62
-
深川 仁/著
-
5 中部圏とアジアの環境協力の可能性
63-74
-
藤川 清史/著
-
6 アジア大交流と『地方の佳さ』を活かす大中部圏
76-90
-
竹内 伝史/著
-
7 大中部圏における交通基盤整備の方向性
91-102
-
加藤 哲男/著
-
8 中部圏の都市交通
103-118
-
森川 高行/著
-
9 東海北陸自動車道と東海環状自動車道の地域経済への影響
119-130
-
三井 栄/著
-
10 中部圏の港湾と防災戦略
131-144
-
石橋 健一/著
-
11 成長した名古屋の都市機能と都心の変化
146-154
-
阿部 和俊/著
-
12 民間から見た中部圏のまちづくり
155-165
-
井澤 知旦/著
-
13 中部圏における中心市街地活性化
166-176
-
大塚 俊幸/著
-
14 中部圏における都市計画的課題と取り組み
177-190
-
川上 光彦/著
-
15 まちづくり哲学のパラダイム転換
191-205
-
昇 秀樹/著
-
16 中部圏の文化について
208-218
-
安田 文吉/著
-
17 中部圏の山車祭りと芸能
219-230
-
鬼頭 秀明/著
-
18 金沢と町家文化
231-243
-
坂本 英之/著
-
19 常滑の産業文化と歴史
244-254
-
辻 孝二郎/著
-
20 尾張徳川家の遺産
255-266
-
四辻 秀紀/著
-
21 資料編 中部圏の統計データ集
267-299
-
前のリンクに戻る