検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。  予約件数: 0
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報サマリ

書名

島森路子インタビュー集 1   ことばを尋ねて 

著者 島森 路子/著者代表
出版者 天野祐吉作業室
出版年月 2010.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 資料種別 貸出区分 状態区分 貸出
1 城北5310147748281.04//一般書一般書 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
281.04 281.04
伝記-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

資料区分 図書
書名 島森路子インタビュー集 1   ことばを尋ねて 
著者 島森 路子/著者代表
出版者 天野祐吉作業室
出版年月 2010.6
ページ数 309p
大きさ 20cm
件名 伝記-日本
分類 281.04
ISBN 4-905016-00-7
内容紹介 『広告批評』の創刊号から終刊号までの30年間に、天性のすぐれたインタビュアー島森路子が行ったインタビューの中から代表的なものを精選。1は、淀川長治らのインタビューほか、谷川俊太郎の寄稿を収録。
著者紹介 1947年秋田県生まれ。編集者・エッセイスト。講談社を経て、『広告批評』の創刊に参加。編集者・メインインタビュアーとして活躍したのち、編集長を務める。著書に「銀座物語」など。



内容細目表:

1 淀川長治   二十一世紀への遺言   9-65
淀川 長治/述
2 山田風太郎   いつも列外にいるつもりで生きてきた   67-85
山田 風太郎/述
3 吉田秀和   音楽の退屈   87-98
吉田 秀和/述
4 養老孟司   人間が幸福になる方法   99-115
養老 孟司/述
5 美輪明宏   男は弱いもの、だからいとおしい   117-134
美輪 明宏/述
6 谷川俊太郎   老いをどう生きるか   135-152
谷川 俊太郎/述
7 糸井重里   権力の垢をソギ落とすのが感性だ   153-164
糸井 重里/述
8 橋本治   橋本流独断江戸哲学講座巻一   165-183
橋本 治/述
9 タモリ   タモリはかく語りき   185-202
タモリ/述
10 ビートたけし   おいら下町のワルガキだ   203-227
ビートたけし/述
11 所ジョージ   バカみたいなことばかり考えてる   229-245
所 ジョージ/述
12 イッセー尾形   舞台に立たないと禁断症状が出てしまう   247-267
イッセー尾形/述
13 亀倉雄策   四十三年の軌跡   269-303
亀倉 雄策/述
前のリンクに戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。