蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
音楽の感動を科学する ヒトはなぜ“ホモ・カントゥス”になったのか DOJIN選書
|
著者 |
福井 一/著
|
出版者 |
化学同人
|
出版年月 |
2010.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
城北 | 5310148910 | 761.12// | 音楽資料 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
2 |
流通元町 | 7510068005 | 761.12// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
3 |
三ヶ日 | 6810619541 | 761.1// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
音楽の感動を科学する ヒトはなぜ“ホモ・カントゥス”になったのか DOJIN選書 |
副書名 |
ヒトはなぜ“ホモ・カントゥス”になったのか |
著者 |
福井 一/著
|
出版者 |
化学同人
|
出版年月 |
2010.9 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
19cm |
件名 |
音楽生理学 |
分類 |
761.12
|
ISBN |
4-7598-1335-7 |
内容紹介 |
なぜ音楽はあるのか? 音楽を聴いて感動するのはなぜか? 音楽をめぐる根源的な問いを軸に、ストレス社会での音楽の役割や音楽療法の効果の検証、ホルモンに働きかける音楽の役割、音楽の進化的な意味などを解き明かす。 |
著者紹介 |
大阪生まれ。ミシガン大学大学院修士課程修了。奈良教育大学教育学部教授。専門は音楽生理学、行動内分泌学。著書に「音楽の謀略」など。 |
内容細目表:
前のリンクに戻る