蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
方法の革命=感性の解放 徳川の平和の弁証法 思想の海へ-解放と変革-
|
著者 |
いいだ もも/編著
|
出版者 |
社会評論社
|
出版年月 |
1990.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
城北 | 006999728 | 121.5// | 自動閉架 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
方法の革命=感性の解放 徳川の平和の弁証法 思想の海へ-解放と変革- |
副書名 |
徳川の平和の弁証法 |
著者 |
いいだ もも/編著
|
出版者 |
社会評論社
|
出版年月 |
1990.1 |
ページ数 |
324p |
大きさ |
21cm |
件名 |
日本思想 |
分類 |
121.5
910.25
|
累積注記 |
編集・制作:NRK出版部 |
内容細目表:
-
1 自然真統道
15-18
-
安藤 昌益/著
-
2 良演哲論
18-42
-
安藤 昌益/著
-
3 翁の文
48-54
-
富永 仲基/著
-
4 出定後語
54-59
-
富永 仲基/著
-
5 戯れに学徒に示す
67-68
-
三浦 梅園/著
-
6 多賀墨郷君に答ふる書
68-80
-
三浦 梅園/著
-
7 玄語手ひき草
80-83
-
三浦 梅園/著
-
8 稽古談
99-123
-
海保 青陵/著
-
9 上海淹留日録
138-145
-
高杉 晋作/著
-
10 内情探索録
145-147
-
高杉 晋作/著
-
11 外情探索録
147
-
高杉 晋作/著
-
12 好色五人女
167-174
-
井原 西鶴/著
-
13 日本永代蔵
175-179
-
井原 西鶴/著
-
14 本朝二十不孝
180-183
-
井原 西鶴/著
-
15 西くはくをきみやげ
184-187
-
井原 西鶴/著
-
16 西鶴織留
187-195
-
井原 西鶴/著
-
17 難波みやげ
204-207
-
近松 門左衛門/著
-
18 国姓爺合戦
207-213
-
近松 門左衛門/著
-
19 音菊天竺徳兵衛
213-232
-
鶴屋 南北/著
-
20 道行虱の妹背筋
241-242
-
平賀 源内/著
-
21 痿陰隠逸伝
242-247
-
平賀 源内/著
-
22 風流志道軒伝
248-257
-
平賀 源内/著
-
23 書簡四通
258-263
-
平賀 源内/著
-
24 寐惚先生伝
275
-
大田 南畝/著
-
25 京風いろは歌
276-277
-
大田 南畝/著
-
26 烟草と云妖草
277-280
-
大田 南畝/著
-
27 市川団十郎
281-282
-
大田 南畝/著
-
28 寛文年中江戸武家名尽時ノ逸物
283-288
-
大田 南畝/著
-
29 市川ひいき江戸花海老
289-293
-
大田 南畝/著
-
30 魔羅と菩々
293-297
-
大田 南畝/著
-
31 宛丘伝
298-304
-
大田 南畝/著
-
32 万載狂歌集
304-307
-
大田 南畝/著
-
33 貼りまぜ帖
307-313
-
大田 南畝/著
前のリンクに戻る