検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。  予約件数: 0
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0 発注数 0

書誌情報サマリ

書名

河内源氏  頼朝を生んだ武士本流 中公新書  

著者 元木 泰雄/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2011.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 資料種別 貸出区分 状態区分 貸出
1 天竜6310810574288.3/モ/一般書一般書 在庫 
2 細江6611302735B288.3/モ/文庫本一般書 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

288.3 288.3
源氏

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

資料区分 図書
書名 河内源氏  頼朝を生んだ武士本流 中公新書  
副書名 頼朝を生んだ武士本流
著者 元木 泰雄/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2011.9
ページ数 5,228p
大きさ 18cm
件名 源氏
分類 288.3
ISBN 4-12-102127-4
内容紹介 12世紀末、源頼朝は初の本格的武士政権である鎌倉幕府を樹立する。頼義、義家、義親、為義、義朝と代を重ねた源氏嫡流は、いかにして栄光を手にし、あるいは敗れて雌伏の時を過ごしたのか。7代200年の彼らの実像に迫る。
著者紹介 1954年兵庫県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程指導認定退学。同大学博士(文学)。同大学大学院人間・環境学研究科教授。専攻は中世前期の政治史。著書に「武士の成立」など。



内容細目表:

前のリンクに戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。