検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。  予約件数: 0
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0 発注数 0

書誌情報サマリ

書名

自由貿易という幻想  リストとケインズから「保護貿易」を再考する   

著者 E.トッド/ほか著
出版者 藤原書店
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 資料種別 貸出区分 状態区分 貸出
1 5710085886333.6//一般書一般書 在庫 
2 5810084946333.6//一般書一般書 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

333.6 333.6
貿易 貿易政策 産業政策

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

資料区分 図書
書名 自由貿易という幻想  リストとケインズから「保護貿易」を再考する   
副書名 リストとケインズから「保護貿易」を再考する
著者 E.トッド/ほか著
出版者 藤原書店
出版年月 2011.11
ページ数 267p
大きさ 20cm
件名 貿易
分類 333.6
ISBN 4-89434-828-8
内容紹介 自由貿易による世界規模の需要縮小こそ、経済危機=デフレ不況の真の原因だ。自由貿易と保護貿易の歴史、TPP参加などについての論考やインタビューをまとめる。『環』vol.45の特集の一部を単行本化。



内容細目表:

1 フリードリッヒ・リストの経済学批判   17-50
E.トッド/著 石崎 晴己/訳
2 政治経済学と世界主義経済学   『経済学の国民的体系』第11章   51-69
F.リスト/著 小林 昇/訳
3 「ホモ・エコノミクス(経済人)」とは何か   インタビュー   70-86
E.トッド/述 石崎 晴己/訳
4 保護主義と国際自由主義   その誕生と普及1789-1914   89-108
D.トッド/著 石崎 晴己/訳
5 ケインズの貿易観の変遷   論説「国家的自給」をどう読むか   109-129
松川 周二/著
6 賃金デフレこそ世界経済危機の根本原因   ヨーロッパ保護貿易プロジェクト   133-146
J‐L.グレオ/著 坂口 明義/訳
7 リベラルな保護主義に向けて   「市場」を規定する政治   147-156
中野 剛志/著
8 統計の人為性による自由貿易のイデオロギー化   『脱グローバリゼーション』第1章   157-189
J.サピール/著 井村 由紀/訳
9 自由競争教という現代の狂気   190-200
西部 邁/著
10 「自由貿易」とアメリカン・システムの終焉   201-213
関 曠野/著
11 自由貿易と世界経済危機のメカニズム   インタビュー   214-215
E.トッド/述
12 自由貿易と民主主義   経済と政治の一致の必要性   216-223
E.トッド/述
13 「環」(Trans‐)という概念から考えるTPP問題   「環日本海」と「環太平洋」   227-238
太田 昌国/著
14 自由貿易と農業・環境問題   マルサスから宇沢弘文まで   239-250
関 良基/著
15 第一次産業を消滅させて本当によいのか?   TPP問題の核心   251-262
山下 惣一/著
16 TPPは日本にふさわしい地域協定ではない   インタビュー   263-265
E.トッド/述
前のリンクに戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。