蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
人間とはどういう生物か 心・脳・意識のふしぎを解く ちくま新書
|
著者 |
石川 幹人/著
|
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2012.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
積志 | 5610090804 | 007.1// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
人間とはどういう生物か 心・脳・意識のふしぎを解く ちくま新書 |
副書名 |
心・脳・意識のふしぎを解く |
著者 |
石川 幹人/著
|
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2012.1 |
ページ数 |
216p |
大きさ |
18cm |
件名 |
認知科学 |
分類 |
007.1
|
ISBN |
4-480-06649-7 |
内容紹介 |
人間らしさの源泉とは「意味をみいだす」ことである。ではその意味はどのように生まれるのか。この問いに、情報科学、認知ロボット工学、進化心理学、量子力学などの知を横断しながらアプローチを試みる知的冒険の書。 |
著者紹介 |
1959年東京生まれ。東京工業大学理学部応用物理学科卒。明治大学情報コミュニケーション学部教授、博士(工学)。専門は認知情報学および科学基礎論。著書に「心と認知の情報学」など。 |
内容細目表:
前のリンクに戻る