検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。  予約件数: 0
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報サマリ

書名

邪馬台国とは何か  吉野ケ里遺跡と纒向遺跡 石野博信討論集  

著者 石野 博信/編
出版者 新泉社
出版年月 2012.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 資料種別 貸出区分 状態区分 貸出
1 はまゆう6110096390210.27//一般書一般書 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.273 210.273
邪馬台国 吉野ケ里遺跡 纒向遺跡

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

資料区分 図書
書名 邪馬台国とは何か  吉野ケ里遺跡と纒向遺跡 石野博信討論集  
副書名 吉野ケ里遺跡と纒向遺跡
著者 石野 博信/編
出版者 新泉社
出版年月 2012.4
ページ数 323p
大きさ 20cm
件名 邪馬台国
分類 210.273
ISBN 4-7877-1204-2
内容紹介 九州・吉野ケ里遺跡の2つの内郭が明らかになってきた1989年頃から、近畿・纒向遺跡の一直線に並ぶ建物群が報告された2010年にかけておこなわれた、邪馬台国をテーマとする8つの討論記録を集録。
著者紹介 1933年宮城県生まれ。関西大学大学院修了。奈良県香芝市二上山博物館名誉館長、兵庫県立考古博物館館長。著書に「古墳文化出現期の研究」「邪馬台国の候補地・纒向遺跡」など。



内容細目表:

1 吉野ケ里と「卑弥呼の時代」   12-42
森 浩一/述 石野 博信/述
2 倭人伝を掘る   吉野ケ里と原の辻の世界   44-90
西谷 正/司会 下條 信行/ほか述
3 邪馬台国は九州か?畿内か?   92-125
高橋 徹/司会 高島 忠平/述 石野 博信/述
4 邪馬台国への道   銅鏡百枚   126-141
高島 忠平/司会 石野 博信/述 奥野 正男/述 真野 響子/述
5 邪馬台国はここだ!   大和vs.九州   142-157
石野 博信/ほか述
6 邪馬台国ヤマト説   考古学からみた三世紀の倭国   158-245
青山 茂/司会 水野 正好/述 石野 博信/述 田中 琢/述
7 纒向遺跡は邪馬台国か   246-253
石野 博信/述 高島 忠平/述
8 大和・纒向の三世紀の居館と祭祀   254-323
石野 博信/ほか述
前のリンクに戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。