検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。  予約件数: 0
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報サマリ

書名

<悲嘆>と向き合い、ケアする社会をめざして  JR西日本福知山線事故遺族の手記とグリーフケア   

著者 高木 慶子/編著 上智大学グリーフケア研究所/編著 柳田 邦男/編著
出版者 平凡社
出版年月 2013.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 資料種別 貸出区分 状態区分 貸出
1 城北7610036092146.8//自動閉架一般書 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高木 慶子 上智大学グリーフケア研究所 柳田 邦男
146.8 146.8
グリーフケア JR福知山線事故

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

資料区分 図書
書名 <悲嘆>と向き合い、ケアする社会をめざして  JR西日本福知山線事故遺族の手記とグリーフケア   
副書名 JR西日本福知山線事故遺族の手記とグリーフケア
著者 高木 慶子/編著
著者 上智大学グリーフケア研究所/編著
著者 柳田 邦男/編著
出版者 平凡社
出版年月 2013.2
ページ数 222p
大きさ 19cm
件名 グリーフケア
分類 146.8
ISBN 4-582-51328-8
内容紹介 愛する人を事故で突然失うとはどういうことか? この不条理に人はどう立ち向かうのか? JR西日本福知山線事故の遺族15名の手記を中核に、心のケア、安全な社会のあり方を問う。
著者紹介 1936年生まれ。上智大学大学院神学研究科博士前期課程修了。博士(宗教文化)。上智大学グリーフケア研究所所長。上智大学特任教授。著書に「悲しみの乗り越え方」など。



内容細目表:

1 喪失の悲嘆と向き合う   15-22
高木 慶子/著
2 遺族一五人の手記   愛する人の死と苦しみの日々から   23-114
3 苦悩の道のりを見つめて   阪神・淡路大震災からJR西日本福知山線事故へ   117-127
高木 慶子/著
4 グリーフワークを支えるケアの取り組み   129-144
高木 慶子/著
5 事故がもたらす「人間の災害」   被害者の視点の重要性   145-185
柳田 邦男/著
6 グリーフケアをさらに学ぶために   189-218
山本 佳世子/著
前のリンクに戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。