検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。  予約件数: 0
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 資料種別 貸出区分 状態区分 貸出
1 中央7410340132757.04//一般書一般書 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山中 俊治 脇田 玲 田中 浩也 坂井 直樹 岩竹 徹 加藤 文俊 中西 泰人 藤田 修平 筧 康明 水野 …
757.04 757.04
デザイン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

資料区分 図書
書名 x‐DESIGN  未来をプロトタイピングするために   
副書名 未来をプロトタイピングするために
著者 山中 俊治/編著
著者 脇田 玲/編著
著者 田中 浩也/編著
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2013.3
ページ数 14,258,3p
大きさ 21cm
件名 デザイン
分類 757.04
ISBN 4-7664-2012-8
内容紹介 開発力×表現力、技法×技術、論理的思考×美的直感…。分断された諸要素を再び統合し具現化するエキスパートたちが、「モノづくり」の新しい形を探る。10の実験工房の活動とその成果を収録。
著者紹介 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授。



内容細目表:

1 SFCという場所でデザインを学ぶこと   5-9
山中 俊治/著
2 「x-DESIGN」という名の実験と実践   11-14
脇田 玲/著
3 プロトタイピング・ラボ   3-22
山中 俊治/著
4 デザインで社会を動かす   23-48
坂井 直樹/著
5 二十一世紀音楽の誕生   51-73
岩竹 徹/著
6 自伝的ドキュメンタリーと絵画における「自己」と国民   75-105
藤田 修平/著
7 野生の試行   つくりかたをつくるために   109-133
田中 浩也/著
8 ファッションデザインから考える   135-155
水野 大二郎/著
9 「ふつうの人」のデザイン   157-180
加藤 文俊/著
10 素材化するコンピュータ   183-205
脇田 玲/著
11 水平思考を垂直思考する   207-228
中西 泰人/著
12 「リアル」のデザイン   HCIからHABIメディアへ   229-251
筧 康明/著
13 「デザイン言語」から「x-DESIGN」へ   255-258
田中 浩也/著
前のリンクに戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。