蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
なぜタクシーは動かなくてもメーターが上がるのか 経済学でわかる交通の謎
|
著者 |
竹内 健蔵/著
|
出版者 |
NTT出版
|
出版年月 |
2013.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
中央 | 5110136636 | 681// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
2 |
城北 | 5310208870 | 681// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
3 |
春野 | 6910269684 | 681// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
なぜタクシーは動かなくてもメーターが上がるのか 経済学でわかる交通の謎 |
副書名 |
経済学でわかる交通の謎 |
著者 |
竹内 健蔵/著
|
出版者 |
NTT出版
|
出版年月 |
2013.4 |
ページ数 |
7,245p |
大きさ |
20cm |
件名 |
交通経済 |
分類 |
681
|
ISBN |
4-7571-2313-7 |
内容紹介 |
朝夕の通勤ラッシュは誰の責任か? なぜ子供運賃は大人の半額なのか? なぜ航空運賃は安くなったのか? 私たちの日常に関わりの深い「交通にまつわる難問・奇問」を、気鋭の交通経済学者がわかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
1958年福岡県生まれ。東京女子大学現代教養学部国際社会学科経済学専攻教授。博士(商学、一橋大学)。「都市交通ネットワークの経済分析」で第66回日本交通学会賞受賞。 |
内容細目表:
前のリンクに戻る