蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
城北 | 5320158032 | Y913/カネ/ | ヤング | 児童書 | | 在庫 |
○ |
2 |
積志 | 5620063932 | 913/カネ/ | 児童書 | 児童書 | | 在庫 |
○ |
3 |
天竜 | 6320434654 | 913/カネ/ | 児童書 | 児童書 | | 在庫 |
○ |
4 |
龍山 | 7220025550 | 913/カネ/ | 児童書 | 児童書 | | 在庫 |
○ |
5 |
細江 | 6620432846 | Y913/カネ/ | ヤング | 児童書 | | 在庫 |
○ |
6 |
はまゆう | 6120125056 | 913/カネ/ | ヤング | 児童書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ジェームスとディーゼル機関車
クリストファー・…
十年屋8
廣嶋 玲子/作,…
十年屋 : 児童版7
廣嶋 玲子/作,…
このサンドイッチ、マヨネーズ忘れて…
サリンジャー/[…
天才デイビッドの大実験! : 10…
ダン・アリエリー…
竜が呼んだ娘4
柏葉 幸子/作,…
きつねの橋巻の3
久保田 香里/作…
見つけ屋とお知らせ屋
廣嶋 玲子/作,…
気のつよいちいさな女とわるいかいぞ…
ジョイ・カウリー…
サド侯爵の呪い : 伝説の手稿『ソ…
ジョエル・ウォー…
ねえねえ、なに見てる?
ビクター・ベルモ…
もし、世界にわたしがいなかったら
ビクター・サント…
竜が呼んだ娘3
柏葉 幸子/作,…
ラナと竜の方舟 : 沙漠の空に歌え
新藤 悦子/作,…
メロディ : だいすきなわたしのピ…
くすのき しげの…
竜が呼んだ娘2
柏葉 幸子/作,…
秘密に満ちた魔石館5
廣嶋 玲子/作,…
日本の神々の物語
小沢 章友/作,…
ノトーリアス : スカーレット&ブ…
ジョナサン・スト…
竜が呼んだ娘1
柏葉 幸子/作,…
銀行屋と小間使い猫 : 児童版
廣嶋 玲子/作,…
ヒイラギ荘の小さな恋 : ディケン…
チャールズ・ディ…
十年屋7
廣嶋 玲子/作,…
ほんとうにやくにたつ機関車
クリストファー・…
ちいさな木
角野 栄子/作,…
前へ
次へ
柳家花緑都道府県落語自薦集
藤井 青銅/著,…
落語速記はいかに文学を変えたか
櫻庭 由紀子/著
六代目三遊亭円楽正調まくら集
六代目三遊亭円楽…
菊池寛が落語になる日
春風亭 小朝/著
青空晴之助その5
杉山 亮/作,川…
青空晴之助その4
杉山 亮/作,川…
青空晴之助その3
杉山 亮/作,川…
青空晴之助その2
杉山 亮/作,川…
青空晴之助その1
杉山 亮/作,川…
上方落語ひとくち絵本[第1集]
もりた はじめ/…
らくご絵巻 : 英語で読んでも面白…
もりた はじめ/…
瞠目笑 : 天地万象をネタにした珍…
林家 彦いち/著
桂歌丸口伝圓朝怪談噺
三遊亭 圓朝/著…
春風亭一之輔のおもしろ落…おかわり!
春風亭 一之輔/…
牡丹灯籠
横山 泰子/著,…
芸は人なり、人生は笑いあり : 歌…
桂 歌丸/著
もし文豪たちがカップ焼きそばの作り…
神田 桂一/著,…
歌丸ばなし
桂 歌丸/著
10分で読めるこわ〜い落語
土門 トキオ/文…
もし文豪たちがカップ焼きそばの作り…
神田 桂一/著,…
10分で読める大わらい落語
土門 トキオ/文…
落語百選春
麻生 芳伸/編
★視覚障がい者専用★CD真景累ケ淵…
金原 瑞人/著,…
真景累ケ淵 : どこまでも堕ちてゆ…
金原 瑞人/著,…
真景累ケ淵 : どこまでも堕ちてゆ…
金原 瑞人/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
怪談牡丹灯籠 恋、愛、裏切り、死者と生者が織りなす夢と現の物語 ストーリーで楽しむ日本の古典 |
副書名 |
恋、愛、裏切り、死者と生者が織りなす夢と現の物語 |
著者 |
金原 瑞人/著
|
著者 |
佐竹 美保/絵 |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2014.1 |
ページ数 |
182p |
大きさ |
22cm |
件名 |
落語 |
分類 |
913.7
|
ISBN |
4-265-04990-5 |
内容紹介 |
恋しい新三郎に会いにくるお露。カランコロンと下駄の音とともに牡丹灯籠を掲げて毎晩通うのですが…。落語の速記から生まれた「怪談牡丹灯籠」の内容をやさしく伝える。古典の入門書に最適。 |
著者紹介 |
岡山県生まれ。翻訳家。法政大学社会学部教授。歌舞伎や古典落語にも造詣が深く、特に江戸から明治の怪奇小説に関心がある。 |
内容細目表:
前のリンクに戻る