蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
龍山 | 7210043597 | 521.82// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
五十嵐 敬喜 岩槻 邦男 西村 幸夫 松浦 晃一郎
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
彦根城、松本城、犬山城を世界遺産に 日本の城・再発見 |
副書名 |
日本の城・再発見 |
著者 |
五十嵐 敬喜/編著
|
著者 |
岩槻 邦男/編著 |
著者 |
西村 幸夫/編著 |
出版者 |
ブックエンド
|
出版年月 |
2014.3 |
ページ数 |
166p |
大きさ |
21cm |
件名 |
彦根城 |
分類 |
521.823
|
ISBN |
4-907083-10-6 |
内容紹介 |
日本人にとって、お城とはどういう存在だったのか、それは日本の歴史とどのように関わり合っているのか、城郭の建物としての価値はどこにあるのか。近世城郭の顕著で普遍的な価値を正面から考える。 |
著者紹介 |
1944年山形県生まれ。弁護士、法政大学法学部教授。 |
内容細目表:
-
1 城と天守の歴史・様式・技術
国宝四城を世界遺産に
14-39
-
麓 和善/著
-
2 日本の城
廃城令から世界遺産まで
40-56
-
五十嵐 敬喜/著
-
3 世界に類のない巨大建築はなぜ建てられ、残されたのか
彦根城、松本城、犬山城の世界遺産登録に向けて
58-78
-
五十嵐 敬喜/述 岩槻 邦男/述 西村 幸夫/述 麓 和善/述 松浦 晃一郎/述
-
4 叙事詩の如く
巨大で美しい建築の歴史
80-101
-
矢野 和之/著
-
5 西国をにらむ天下普請の城
彦根城の築城
102-115
-
谷口 徹/著
-
6 平城で五重六階をもつ唯一の天守
松本城の歴史と保存
116-131
-
後藤 芳孝/著 桑島 直昭/著
-
7 三度の戦いを生き抜いた城
犬山城の歴史と保存
132-148
-
川島 誠次/著
-
8 日本の近世城郭の「顕著で普遍的な価値」とは何か
150-166
-
西村 幸夫/著
前のリンクに戻る