蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
東 | 5720073831 | 219// | 児童書 | 児童書 | | 在庫 |
○ |
2 |
はまゆう | 6120088122 | 219// | 児童書 | 児童書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
沖縄県-歴史 太平洋戦争(1941〜1945)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
わたしの沖縄戦 2 ガマ(洞窟)であったこと |
著者 |
行田 稔彦/著
|
出版者 |
新日本出版社
|
出版年月 |
2014.3 |
ページ数 |
190p |
大きさ |
20cm |
件名 |
沖縄県-歴史 |
分類 |
219.906
|
ISBN |
4-406-05730-1 |
内容紹介 |
沖縄戦の事実を証言から伝え、悲劇はなぜ起きたのかを解き明かす。2は、病院壕で人間的感情をなくしていく女子学徒隊や、壕を追い出された住民など、米軍上陸から首里撤退までにあった出来事に迫る。 |
著者紹介 |
1947年新潟県生まれ。新潟大学教育学部卒業。和光学園理事、日本生活教育連盟委員長。著書に「生と死・いのちの証言沖縄戦」など。 |
内容細目表:
前のリンクに戻る