蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
はまゆう | 6110164370 | 332.10// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
日本経済と地域構造 |
著者 |
山川 充夫/編著
|
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
2014.5 |
ページ数 |
10,302p |
大きさ |
22cm |
件名 |
日本-経済 |
分類 |
332.107
|
ISBN |
4-562-09196-6 |
内容紹介 |
新産業の創出過程に向けた社会的、連携経済的、進化論的な「新産業集積論」の理論的検討。地域構造論におけるナショナルな規定性をグローカルという視点から論じる。 |
著者紹介 |
1947年生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程中退。博士(学術)。専門は経済地理学。帝京大学経済学部教授、福島大学名誉教授。著書に「原災地復興の経済地理学」など。 |
内容細目表:
-
1 産業集積とイノベーション
2-27
-
山本 健兒/著
-
2 立地論の枠組みの再考察
輸送対象からの再整理
28-48
-
柳井 雅人/著
-
3 地域的分業の新局面と集積間ネットワーク
49-66
-
松原 宏/著
-
4 グローバリゼーションと経済地理学
グローバル経済の分析枠組み
67-87
-
宮町 良広/著
-
5 地方工業地域の変容と社会的環境ネットワーク
90-111
-
松橋 公治/著
-
6 半導体メーカーのファブライト化・早期退職の実施と地域雇用問題
112-138
-
伊東 維年/著
-
7 ブランド化を通した地場産業産地振興
139-153
-
初澤 敏生/著
-
8 大型店のスクラップ・アンド・ビルドと中心市街地への影響
154-172
-
箸本 健二/著
-
9 農業地域の衰退と新たな胎動
173-191
-
小金澤 孝昭/著
-
10 国土政策と産業立地政策の転換
194-212
-
根岸 裕孝/著
-
11 地域計画からまちづくりへ
岐阜市の総合計画策定過程と,まちづくりが創られる場
213-232
-
富樫 幸一/著
-
12 6次産業化と地域づくり
233-251
-
柳井 雅也/著
-
13 地方都市中心市街地の再構築と都市空間経済学
252-271
-
山川 充夫/著
-
14 経済地理学は地域をどうとらえるか
274-282
-
山川 充夫/著
-
15 山川充夫先生の人と学問
283-287
-
末吉 健治/著
-
16 二人が歩いた道,歩く道
288-300
-
矢田 俊文/著
前のリンクに戻る