蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
はまゆう | 6110168595 | 791.2// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
2 |
都田 | 7610059441 | 791.2// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
戦国武将と茶の湯 読みなおす日本史 |
著者 |
米原 正義/著
|
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2014.7 |
ページ数 |
234p |
大きさ |
19cm |
件名 |
茶道-歴史 |
分類 |
791.2
|
ISBN |
4-642-06578-8 |
内容紹介 |
文武両道の信念のもと、真の武士をめざした各地の武将は、戦さに明け暮れながらも広い教養を身につけ、この時代の文化を牽引した。彼らが嗜んだ茶の湯を中心に文化活動を追い、地方にもたらした経済効果にも言及する。 |
著者紹介 |
1923〜2011年。島根県生まれ。國學院大學大学院博士課程修了。元國學院大學文学部教授。著書に「千利休」「戦国武士と文芸の研究」など。 |
内容細目表:
前のリンクに戻る