蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
所蔵数 |
27 |
在庫数 |
27 |
予約数 |
0 |
発注数 |
0 |
書誌情報サマリ
書名 |
弓張ノ月 書き下ろし長編時代小説 双葉文庫
|
著者 |
佐伯 泰英/著
|
出版者 |
双葉社
|
出版年月 |
2014.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
中央 | 5110919437 | F/サエキ/ | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
2 |
南 | 5410244577 | F/サエキ/ | 閉架1 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
3 |
東 | 5710139980 | F/サエキ/ | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
4 |
南陽 | 5910235422 | F/サエキ/ | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
5 |
城北 | 5310391551 | F/サエキ/ | 自動閉架 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
6 |
城北 | 5310393540 | F/サエキ/ | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
7 |
城北 | 5310412621 | F/サエキ/ | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
8 |
可新 | 6010151683 | F/サエキ/ | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
9 |
舞阪 | 6410674953 | F/サエキ/ | 文庫本 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
10 |
雄踏 | 6510586537 | BF/サエキ/ | 文庫本 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
11 |
城北BM | 5310553077 | F/サエキ/ | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
12 |
浜北 | 6210183890 | F/サエキ/ | 閉架7 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
13 |
浜北 | 6210583859 | F/サエキ/ | 文庫本 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
14 |
積志 | 5610233925 | F/サエキ/ | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
15 |
天竜 | 6310896011 | BF/サエキ/ | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
16 |
水窪 | 7110525859 | F/サエキ/ | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
17 |
流通元町 | 7510094373 | F/サエキ/ | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
18 |
流通元町 | 7510217065 | F/サエキ/ | 閉架1 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
19 |
細江 | 6611091072 | BF/サエキ/ | 文庫本 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
20 |
細江 | 6611091080 | BF/サエキ/ | 閉架1 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
21 |
細江 | 6611345734 | BF/サエキ/ | 閉架1 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
22 |
引佐 | 6710669604 | Bサエキ// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
23 |
三ヶ日 | 6810711249 | BF/サエキ/ | 文庫本 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
24 |
三ヶ日 | 6810712114 | BF/サエキ/ | 文庫本 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
25 |
北 | 5810402999 | F/サエキ/ | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
26 |
都田 | 7410264027 | F/サエキ/ | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
27 |
都田 | 7610300365 | F/サエキ/ | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
弓張ノ月 書き下ろし長編時代小説 双葉文庫 |
副書名 |
書き下ろし長編時代小説 |
著者 |
佐伯 泰英/著
|
出版者 |
双葉社
|
出版年月 |
2014.7 |
ページ数 |
328p |
大きさ |
15cm |
分類 |
913.6
|
ISBN |
4-575-66672-4 |
内容紹介 |
佐野善左衛門邸に潜入し、佐野善左衛門が松平定信に借り受けた刀を携え登城することを耳にした霧子は、小梅村に舞い戻る。霧子から報告を受けた坂崎磐音は、急遽、奏者番速水左近への書状を認め、霧子に託すが…。 |
内容細目表:
前のリンクに戻る