検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。  予約件数: 0
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0 発注数 0

書誌情報サマリ

書名

授業虹の科学  光の原理から人工虹のつくり方まで 「ひと」BOOKS  

著者 西條 敏美/著
出版者 太郎次郎社エディタス
出版年月 2015.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 資料種別 貸出区分 状態区分 貸出
1 南陽5910090934451.75//一般書一般書 在庫 
2 都田7610214541451.75//一般書一般書 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

451.75 451.75

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

資料区分 図書
書名 授業虹の科学  光の原理から人工虹のつくり方まで 「ひと」BOOKS  
副書名 光の原理から人工虹のつくり方まで
著者 西條 敏美/著
出版者 太郎次郎社エディタス
出版年月 2015.2
ページ数 157p
大きさ 21cm
件名
分類 451.75
ISBN 4-8118-0779-9
内容紹介 遭遇のための気象条件と太陽の位置、色と形のバリエーション…。虹という現象の全貌に、光の反射・屈折・散乱・回折・干渉への定性的理解と、作図・計算を駆使した定量的理解で迫る。虹の科学史に関するコラムも掲載。
著者紹介 1950年徳島県生まれ。物理教師として徳島県の公立高校に35年間勤め、2011年定年退職。虹に魅了され、科学から文化にわたるまで広く虹を研究。著書に「理科教育と科学史」など。



内容細目表:

前のリンクに戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。