蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
幕末の武士道 「開国」に問う 日本歴史私の最新講義
|
著者 |
小池 喜明/著
|
出版者 |
敬文舎
|
出版年月 |
2015.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
中央 | 5110496451 | 210.59// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
2 |
城北 | 5310405013 | 210.59// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-幕末期 日本-対外関係-アメリカ合衆国-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
幕末の武士道 「開国」に問う 日本歴史私の最新講義 |
副書名 |
「開国」に問う |
著者 |
小池 喜明/著
|
出版者 |
敬文舎
|
出版年月 |
2015.4 |
ページ数 |
319p |
大きさ |
20cm |
件名 |
日本-歴史-幕末期 |
分類 |
210.5953
|
ISBN |
4-906822-15-7 |
内容紹介 |
ペリー来航…開国か攘夷か? 「義」と「利」のはざまで揺れる大名や武士たちの本音を、「大日本古文書」(「幕末外国関係文書」)中の「上書」類から読み解く。 |
著者紹介 |
1939年東京生まれ。東京大学大学院(倫理学専攻)修士課程修了。東洋大学文学部教授。博士(文化史学、同志社大学)。専門は日本思想史。著書に「武士と開国」など。 |
内容細目表:
前のリンクに戻る