蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
都田 | 7610114220 | 371.5// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
教育をつくる 民主主義の可能性 |
副書名 |
民主主義の可能性 |
著者 |
片岡 洋子/編
|
著者 |
久冨 善之/編 |
著者 |
教育科学研究会/編 |
出版者 |
旬報社
|
出版年月 |
2015.8 |
ページ数 |
183p |
大きさ |
21cm |
件名 |
教育 |
分類 |
371.5
|
ISBN |
4-8451-1416-0 |
内容紹介 |
民主主義が「選ばれた独裁」に姿を変え、平和の名で「戦争ができる国」へと傾く時代に、あたらめて“教育”の重要性を問う論集。「子どもの権利と教育の民主主義」などの論考を収録する。 |
著者紹介 |
1955年生まれ。東京都立大学人文学部卒業。千葉大学教授。教育科学研究会常任委員。 |
内容細目表:
-
1 若手教師たちの今を聴き、希望を考える
「管理=困難」と「自由=希望」はまだら模様
10-33
-
霜村 三二/著
-
2 私の「教育の民主主義」づくり実践
34-81
-
佐藤 博/著
-
3 子どもの権利と教育の民主主義
子どもの声に耳を傾けること
82-93
-
片岡 洋子/著
-
4 学校をめぐる「抑圧」と「民主主義」
94-105
-
久冨 善之/著
-
5 一年生と生きる
106-117
-
大江 未来/著
-
6 中学生とともにつくる授業・学級・学校
118-129
-
制野 俊弘/著
-
7 子どもといっしょに学ぶ民主主義
ブックガイド
130-135
-
川上 蓉子/編
-
8 民主主義なんかいらない?
136-147
-
中西 新太郎/著
-
9 憲法の平和と民主主義をめぐる攻防の70年
148-173
-
渡辺 治/著
-
10 民主主義と教育を考える
ブックガイド
174-178
-
中村(新井)清二/編
前のリンクに戻る