蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
中央 | 7410174556 | 210.7// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
よみがえる戦前日本の全景 遅れてきた強国の制度と仕組み |
副書名 |
遅れてきた強国の制度と仕組み |
著者 |
亀岡 修/著
|
著者 |
百瀬 孝/監修 |
出版者 |
毎日ワンズ
|
出版年月 |
2015.11 |
ページ数 |
283p |
大きさ |
19cm |
件名 |
日本-歴史-昭和時代 |
分類 |
210.7
|
ISBN |
4-901622-85-1 |
内容紹介 |
非常に強力だった警察の権力、想像を絶する庶民の貧しい生活、義務教育は小学校六年まで…。もし日米戦争がなければ日本は「戦前」のままだったのか? 戦前の日本の制度・仕組みを理解できるよう、具体的な事実を示して解説。 |
内容細目表:
-
1 課題の設定
労働と家庭からの排除と貧困
1-20
-
宮本 みち子/著
-
2 女性労働の家族依存モデルの限界
23-44
-
山田 昌弘/著
-
3 見えにくい女性の貧困
非正規問題とジェンダー
45-72
-
江原 由美子/著
-
4 ままならない女性・身体
働くのが怖い、産むのが怖い、その内面へ
73-97
-
金井 淑子/著
-
5 中高年女性が貧困に陥るプロセス
98-110
-
直井 道子/著
-
6 女性ホームレスの問題から
女性の貧困問題の構造
113-139
-
丸山 里美/著
-
7 折り重なる困難から
若年女性のホームレス化と貧困
141-163
-
山口 恵子/著
-
8 戦後日本型循環モデルの破綻と若年女性
164-172
-
本田 由紀/著
-
9 「よりそいホットライン」の活動を通じて
若年女性の「下層化」と性暴力被害
175-200
-
遠藤 智子/著
-
10 生活困窮状態の一〇代女性の現状と必要な包括支援
パーソナルサポートの現場から
201-221
-
白水 崇真子/著
-
11 横浜市男女共同参画センターの“ガールズ”支援
生きづらさ、そして希望をわかちあう「場づくり」
223-241
-
小園 弥生/著
-
12 若年女性に広がる学歴間格差
働き方、賃金、生活意識
242-252
-
小杉 礼子/著
前のリンクに戻る