蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
都田 | 7610216728 | 663.8// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
魚類の初期生活史研究 水産学シリーズ |
著者 |
望岡 典隆/編
|
著者 |
木下 泉/編 |
著者 |
南 卓志/編 |
出版者 |
恒星社厚生閣
|
出版年月 |
2015.9 |
ページ数 |
147p |
大きさ |
21cm |
件名 |
魚類 |
分類 |
663.8
|
ISBN |
4-7699-1570-6 |
内容紹介 |
魚類の初期生活史研究に携わる若手研究者が、卵仔魚の種同定技術から、各生息場における仔稚魚の生き残り戦略並びに両側回遊魚、サンゴ礁魚、浮魚、底魚類の卵仔魚の分散と加入に至る最新の研究成果について、平易に解説する。 |
内容細目表:
-
1 魚類初期生活史研究のこれまでとこれから
9-15
-
望岡 典隆/著 木下 泉/著 南 卓志/著
-
2 DNAバーコーディングによる浮遊性魚卵の種同定
16-30
-
川上 達也/著
-
3 DNAバーコーディングによる仔魚の種同定
31-40
-
田和 篤史/著 望岡 典隆/著
-
4 成育場としての泥質干潟域の重要性
41-54
-
加納 光樹/著 上原 匡人/著
-
5 砂浜海岸-波が砕ける場所における仔稚魚の生き残り戦略
55-64
-
荒山 和則/著 河野 博/著
-
6 藻場-仔稚魚のゆりかごとしての機能
65-77
-
上村 泰洋/著
-
7 内湾-高濁度汽水域での仔稚魚の生き残り戦略
78-88
-
八木 佑太/著 木下 泉/著 藤田 真二/著
-
8 川に住むハゼ類の多様な分散戦略
89-101
-
前田 健/著 飯田 碧/著 近藤 正/著
-
9 サンゴ礁池における仔稚魚の加入機構
102-116
-
石原 大樹/著
-
10 浮魚の分散と加入
117-128
-
高橋 正知/著 川端 淳/著 原田 慈雄/著
-
11 底魚の分散と加入
129-139
-
冨山 毅/著 南 卓志/著
前のリンクに戻る