蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
女性と子どもの貧困 社会から孤立した人たちを追った
|
著者 |
樋田 敦子/著
|
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
2015.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
水窪 | 7110023541 | 367.21// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
2 |
細江 | 6611360824 | 367.21// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
女性と子どもの貧困 社会から孤立した人たちを追った |
副書名 |
社会から孤立した人たちを追った |
著者 |
樋田 敦子/著
|
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
2015.12 |
ページ数 |
261p |
大きさ |
19cm |
件名 |
女性問題 |
分類 |
367.21
|
ISBN |
4-479-39287-3 |
内容紹介 |
なぜ普通の主婦がヤミ金にまで手を出してしまうのか。なぜ普通の学生が奨学金を返せず借金地獄に陥るのか。社会から孤立した女性たち、子どもたちがおかれている貧困の実情に迫る渾身のルポ。『婦人公論』掲載を単行本化。 |
著者紹介 |
1958年東京生まれ。明治大学法学部卒業。新聞記者を経て、フリーランスに。主に雑誌で、女性と子どもたちの問題をテーマに取材、執筆を務めるほか、テレビ、ラジオの情報番組の構成も担当。 |
内容細目表:
前のリンクに戻る