蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
中央 | 7410182005 | 369.3// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
非常時対応の社会科学 法学と経済学の共同の試み |
副書名 |
法学と経済学の共同の試み |
著者 |
齊藤 誠/編
|
著者 |
野田 博/編 |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2016.3 |
ページ数 |
14,430p |
大きさ |
22cm |
件名 |
危機管理 |
分類 |
369.3
|
ISBN |
4-641-16471-0 |
内容紹介 |
災害時の備えが存在していたにもかかわらず、十分に活かされなかった東日本大震災。事前にどのような合意形成を行えば、非常時における行動規範を確立できるのか。法学者と経済学者、研究者と実務家が論考する。 |
著者紹介 |
マサチューセッツ工科大学大学院博士課程修了(Ph.D.)。一橋大学大学院経済学研究科教授。 |
内容細目表:
-
1 本書のねらいと概要
非常時対応の社会科学とは?
1-12
-
齊藤 誠/著 野田 博/著
-
2 災害対策と個人情報の利活用
14-38
-
岡本 正/著
-
3 震災緩和と防災法制
39-62
-
薄井 一成/著
-
4 縮小都市の復興におけるモラトリアムのあり方
63-76
-
中川 雅之/著
-
5 防災集団移転事業などの復興政策の現状と課題
77-100
-
中川 雅之/著 齊藤 誠/著
-
6 被災時の水平型支援に関する評価
101-119
-
中川 雅之/ほか著
-
7 行動規範としての非常時対応マニュアル
福島第一原子力発電所事故からの教訓
122-155
-
齊藤 誠/著
-
8 汚染水問題への対応
技術選択,およびリスク対応に伴う合意形成を中心として
156-186
-
野田 博/著
-
9 原子力発電所事故から学ぶ金融危機への対処方法
188-213
-
北村 行伸/著
-
10 財政の危機管理と政官ガバナンスの問題点
214-234
-
小林 慶一郎/著
-
11 原子力損害賠償の法と経済学
236-256
-
渡辺 智之/著
-
12 「原子力損害の賠償に関する法律」の制度的背景
適切なアレンジメントを妨げた要因の探求
257-282
-
仮屋 広郷/著
-
13 原子力発電所事故を起こした電力会社の会社更生手続試論
283-305
-
山本 和彦/著
-
14 原子力事業者の倒産における原発事故被害者の保護
不法行為による損害賠償債権への一般先取特権付与の必要性
306-324
-
小粥 太郎/著
-
15 首都直下地震と財政問題
326-345
-
小黒 一正/著 佐藤 主光/著
-
16 東日本大震災への対応に要した国民負担について
346-370
-
齊藤 誠/著
-
17 財政危機と国債金利
371-390
-
國枝 繁樹/著
-
18 非常時における裁量と規範に関する若干の考察
法学者,経済学者,実務家との対話を通じて
391-419
-
齊藤 誠/著
前のリンクに戻る