検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。  予約件数: 0
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報サマリ

書名

モネとジャポニスム  現代の日本画はなぜ世界に通用しないのか PHP新書  

著者 平松 礼二/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 資料種別 貸出区分 状態区分 貸出
1 南陽5910097087723.35//一般書一般書 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
723.35 723.35
Monet Claude ジャポニスム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

資料区分 図書
書名 モネとジャポニスム  現代の日本画はなぜ世界に通用しないのか PHP新書  
副書名 現代の日本画はなぜ世界に通用しないのか
著者 平松 礼二/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2016.3
ページ数 225p
大きさ 18cm
件名 ジャポニスム
分類 723.35
ISBN 4-569-82993-7
内容紹介 画家の眼から見た「モネの魅力」とは? モネのモチーフをベースに「ジャポニスム」という日本画のシリーズを描いている画家・平松礼二が語る、いままでにないモネ論。日本画はなぜ世界に通用しないのかについても考察する。
著者紹介 1941年東京都生まれ。日本画家。多摩美術大学造形表現学部教授を経て、順天堂大学国際教養学部客員教授。日本美術家連盟理事。2000年、MOA美術館大賞を受賞。



内容細目表:

前のリンクに戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。