蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
城北 | 5310329775 | 156// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
2 |
春野 | 6910297560 | 156// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
武士道の誤解 捏造と歪曲の歴史を斬る |
副書名 |
捏造と歪曲の歴史を斬る |
著者 |
清水 多吉/著
|
出版者 |
日本経済新聞出版社
|
出版年月 |
2016.7 |
ページ数 |
3,251p |
大きさ |
20cm |
件名 |
武士道 |
分類 |
156
|
ISBN |
4-532-16995-4 |
内容紹介 |
卑怯な考えとして「孫子」を忌避した新井白石。殉死は江戸時代初期の異常現象…。太平記などの古典から三島由紀夫まで、武士道がいかに歪曲・誤解されてきたのかを様々なエピソードを交えて解説する。 |
著者紹介 |
1933年会津若松生まれ。東京大学大学院修士課程修了。立正大学名誉教授。著書に「ヴァーグナー家の人々」「ベンヤミンの憂鬱」「西周」など。 |
内容細目表:
前のリンクに戻る