検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。  予約件数: 0
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報サマリ

書名

昔話を語り継ぎたい人に     

著者 石井 正己/編
出版者 三弥井書店
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 資料種別 貸出区分 状態区分 貸出
1 雄踏6510532341388.04//一般書一般書 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石井 正己
民話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

資料区分 図書
書名 昔話を語り継ぎたい人に     
著者 石井 正己/編
出版者 三弥井書店
出版年月 2016.10
ページ数 222p
大きさ 21cm
件名 民話
分類 388.04
ISBN 4-8382-3307-6
内容紹介 「みちのく民話まつり」での基調講演や意見発表、シンポジウムをはじめ、新庄に語り継がれる民話、昔話を語り継ぐことに関するエッセイや論考などを収録する。
著者紹介 1958年東京生まれ。東京学芸大学教授、一橋大学大学院連携教授。柳田國男・松岡家記念館顧問。日本文学・民俗学を専攻し、長く昔話の研究と継承に関わってきた。著書に「昔話と観光」など。



内容細目表:

1 ブルガリアの民話との出会い   巻頭言   7-12
八百板 洋子/著
2 今、昔話を語り継ぐということ   基調講演   15-40
石井 正己/述
3 社会通念としての「昔話」を   意見発表   41-46
野村 敬子/述
4 これからの「語り」に思う   意見発表   47-52
小野 和子/述
5 民話伝承活動の今日と明日を探る   シンポジウム   53-67
石井 正己/コーディネーター 野村 敬子/ほかパネリスト
6 稲株むがす   68-72
渡部 豊子/述
7 見るなの座敷   73-77
小山 貞子/述
8 手無し娘   77-83
大竹 智也子/述
9 車屋辰蔵   83-85
柿本 富寿子/述
10 与蔵沼   86-88
井上 ユキ/述
11 笛吹き沼   89-92
前盛 智恵/述
12 へやみ太郎   92-96
鈴木 敏子/述
13 禅問答   96-99
新国 玲子/述
14 長げ名前   99-101
伊藤 佐吉/述
15 親指も一升のうづ(うち)   101-103
伊藤 妙子/述
16 釜石おらほ弁 悲しみを乗り越えて   エッセイ   107-110
北村 弘子/著
17 語り継がれて生きる民話   エッセイ   111-115
山本 亜季/著
18 昔話のデータベース化   秋田の昔っこを伝えるために   116-118
丸谷 仁美/著
19 昔語りを子どもに   エッセイ   119-123
間中 一代/著
20 地域のなかで千葉の民話を語り継ごう   エッセイ   124-127
根岸 英之/著
21 岡山での小さな挑戦   エッセイ   128-131
立石 憲利/著
22 昔話「瓜姫」を語り継ぐ   エッセイ   132-135
田中 瑩一/著
23 日本民話の会と昔話   論考   136-146
米屋 陽一/著
24 語り手たちの会と昔話   論考   147-162
三田村 慶春/著
25 わが身一つをなかだちとして   「みやぎ民話の会」と「民話 声の図書室」の活動から   163-175
小田嶋 利江/著
26 語ること、伝えること   地域での実践から   176-188
増山 正子/著
27 子育てと昔話   論考   189-200
久保 華誉/著
28 昔話を語り継ぎたい人のためのブックガイドと選書の方法   論考   201-208
青木 俊明/著
29 年末の暮らしと昔話   語りのライブ   209-219
矢部 敦子/述
前のリンクに戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。