検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。  予約件数: 0
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報サマリ

書名

加藤秀俊社会学選集 上    

著者 加藤 秀俊/著
出版者 人文書院
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 資料種別 貸出区分 状態区分 貸出
1 中央7410209964360.4//一般書一般書 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加藤 秀俊
360.4 360.4
社会学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

資料区分 図書
書名 加藤秀俊社会学選集 上    
著者 加藤 秀俊/著
出版者 人文書院
出版年月 2016.11
ページ数 312p
大きさ 20cm
件名 社会学
分類 360.4
ISBN 4-409-24111-0
内容紹介 主に1980〜81年に刊行された「加藤秀俊著作集(全12巻)」以降の著作を収めた社会学選集。「フィールドの技法」「大学をめぐって」などに分けて収録。著者のしごとの原点「遠野をゆく」も掲載。
著者紹介 1930年東京生まれ。一橋大学卒業。中部大学学術顧問。社会学博士。学習院大学教授、日本育英会会長などを歴任。著書に「加藤秀俊著作集」「隠居学」など。



内容細目表:

1 遠野をゆく   8-38
2 マオリとともに   39-57
3 人吉の一夜   58-73
4 それなりの調査法   76-81
5 空中人類学のすすめ   82-86
6 走りながら書く   越後湯沢から秋山郷へ   87-109
7 「道楽」としての学問   112-132
8 大学の人類学   133-156
9 松本清張の「大学」   157-197
10 社会科学の消費者たち   198-227
11 技術史のなかの社会学   230-249
12 あたらしい世界地図   250-270
13 わたしの「教養」論   271-281
14 マクルーハンとその時代   284-290
15 「宮本学」をささえるもの   291-297
16 リースマン先生のこと   298-304
17 「共同研究」というもの   305-310
前のリンクに戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。