蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
共同体のかたち イメージと人々の存在をめぐって 講談社選書メチエ
|
著者 |
菅 香子/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2017.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
都田 | 7610307717 | 701.1// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
共同体のかたち イメージと人々の存在をめぐって 講談社選書メチエ |
副書名 |
イメージと人々の存在をめぐって |
著者 |
菅 香子/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2017.2 |
ページ数 |
236p |
大きさ |
19cm |
件名 |
芸術 |
分類 |
701.1
|
ISBN |
4-06-258646-7 |
内容紹介 |
芸術作品が「表象から呈示そのものへ」と変容したことは何を意味するのか。イメージの機能、ナンシー、アガンベンなどの思想を参照し、「剝き出しの生」となった人間の存在様態を考察する。 |
著者紹介 |
1977年生まれ。東京外国語大学大学院総合国際学研究科博士後期課程修了。博士(学術)。現代思想をベースに、芸術とくに現代アートと共同体の関係について研究。 |
内容細目表:
前のリンクに戻る