検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。  予約件数: 0
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報サマリ

書名

人生の調律師たち  動的ドラマトゥルギーの展開   

著者 藤川 信夫/編著
出版者 春風社
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 資料種別 貸出区分 状態区分 貸出
1 西5510166076371.04//一般書一般書 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

教育学 社会福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

資料区分 図書
書名 人生の調律師たち  動的ドラマトゥルギーの展開   
副書名 動的ドラマトゥルギーの展開
著者 藤川 信夫/編著
出版者 春風社
出版年月 2017.3
ページ数 451p
大きさ 22cm
件名 教育学
分類 371.04
ISBN 4-86110-540-1
内容紹介 人はどのように支援しあい、互いの場を作り出すのか? ゴッフマンの演劇理論をもとに、実践的共同研究のための方法論を構築し、豊富な事例分析から<支援者・被支援者>の相互行為を読み解く。
著者紹介 大阪大学大学院人間科学研究科教授。博士(教育学)。



内容細目表:

1 動的ドラマトゥルギーの展開   21-52
藤川 信夫/著
2 ミメーシスと儀礼のプロセスにおける身体知の創造   53-72
クリストフ・ヴルフ/著
3 ゴッフマンの演劇的行為の理論からブルデューのハビトゥス概念へ   73-88
グンター・ゲバウアー/著
4 ボーンザックのドキュメンタリー法による補完の試み   日本の朝の会儀礼とドイツの月曜の会儀礼の事例分析をもとに   89-118
高松 みどり/著
5 心理療法という舞台   裏舞台の機能と舞台の変容   121-152
上條 史絵/著
6 舞台の多重化について   153-178
藤田 雄飛/著 徳永 健介/著
7 特別支援学校における「違和」と「調和」   179-210
神徳 圭二/著
8 生野民族文化祭のドラマトゥルギー   在日コリアンによる「居場所」と「本当の自分」の探求の試み   211-250
金子 真紀/著
9 教育現場と臨床現場をつなぐもの   オーディエンス実習の構想   251-288
中嶋 尚子/著
10 パフォーマーとしての俳優と教師   教師に必要な教育方法・技術の構築をも視野に入れて   289-327
広瀬 綾子/著
11 男性同性愛者のカミングアウトとセクシュアル・ユーフォリア   328-369
高田 賢/著
12 asexualのドラマトゥルギー   AVENにおける定義の変遷に着目して   370-408
三宅 大二郎/著
13 ニホンザルの子の遊び場面における舞台の展開   409-430
上野 将敬/著
14 結語   人生の調律師たち   431-447
藤川 信夫/著
前のリンクに戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。