検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。  予約件数: 0
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報サマリ

書名

現代社会への多様な眼差し  社会学の第一歩   

著者 大関 雅弘/編著
出版者 晃洋書房
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 資料種別 貸出区分 状態区分 貸出
1 細江6611414555361.04//一般書一般書 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
361.04 361.04
社会学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

資料区分 図書
書名 現代社会への多様な眼差し  社会学の第一歩   
副書名 社会学の第一歩
著者 大関 雅弘/編著
出版者 晃洋書房
出版年月 2017.3
ページ数 7,251p
大きさ 21cm
件名 社会学
分類 361.04
ISBN 4-7710-2844-9
内容紹介 社会学の15の領域から現代社会にアプローチ。現代社会に向けられた多様な眼差しを知ることで、社会学的なものの見方・考え方を身につけられるように、やさしい言葉で語りかける入門書。
著者紹介 1954年北海道生まれ。東北大学文学部社会学研究科博士後期課程単位修得退学。四天王寺大学人文社会学部教授。専攻分野は社会学理論、現代社会論。



内容細目表:

1 社会学理論   「社会」を理論によって捉えるとは   1-15
大関 雅弘/著
2 社会調査法   誰でも,調査・アンケートはできますが…   17-32
指田 隆一/著
3 産業社会学   歴史は繰り返す?「働くこと」の社会学   33-46
津崎 克彦/著
4 家族社会学   家族の「正しいカタチ」ってあるの?   47-60
座主 果林/著
5 地域社会学   生活者の思想から地域を構想する   61-77
五十川 飛暁/著
6 社会病理学   その困難性とどう向き合うのか   79-93
平井 秀幸/著
7 文化社会学   「最近の若い者は…」から見る社会   95-110
太田 健二/著
8 マス・メディア論   「メディアを読み解く力」とは   111-128
笠原 一哉/著
9 社会意識論   「当たり前のこと」の根拠を問う   129-143
大関 雅弘/著
10 教育社会学   コミュニティ・スクールの展開   145-158
曽野 洋/著
11 宗教社会学   宗教を通して,現代社会を見る視点   159-175
藤谷 厚生/著
12 観光社会学   観光の原点,温泉と聖地巡礼を視点に   177-193
梅原 隆治/著
13 異文化理解   あなたはアマゾンの“口嚙み酒”を飲めますか?   195-211
山本 誠/著
14 国際社会学   トランスナショナルな想像力を鍛えよう   213-234
田原 範子/著
15 国際経済論   グローバル化は人びとの幸福につながるか   235-248
津崎 克彦/著
前のリンクに戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。